1/30㈯、31㈰冬の祭典2021オンラインのお知らせ
今週末、スペインギターフェスタ冬の祭典2021をオンラインで開催します!!
コロナ禍で昨年春からオンラインに切り替えて4度目ですが、毎回日本全国から多くのご参加を頂いていて、嬉しい悲鳴の大盛況です。
今回の予定スケジュール&曲目は、以下の通りです。
聴講は直前でも間に合いますし、ワークショップとコンサートはアーカイブでも観られますので、皆さま是非ご参加下さい!!
今週末、スペインギターフェスタ冬の祭典2021をオンラインで開催します!!
コロナ禍で昨年春からオンラインに切り替えて4度目ですが、毎回日本全国から多くのご参加を頂いていて、嬉しい悲鳴の大盛況です。
今回の予定スケジュール&曲目は、以下の通りです。
聴講は直前でも間に合いますし、ワークショップとコンサートはアーカイブでも観られますので、皆さま是非ご参加下さい!!
長らく放置してしまいました!
コロナウィルス感染拡大のための自粛で、現代ギター誌に取り上げて頂いた5月17日のCD発売記念コンサートは延期となりました。
他のコンサートも当分できないことを覚悟していますが・・・
5/10㈰スペインギターフェスタ春の祭典は、大倉山記念館をキャンセルしてオンラインで開催することになりました!!
私たちも初めての試みなので、今回はFacebookユーザー限定とさせて頂きます。
マスタークラスや発表会は、動画投稿ではなくライブで行う予定です。
ちなみに、Zoomはパソコンならアプリダウンロードの必要もなく、スマホやタブレットだとアプリは必要ですが、アカウントは作らなくて大丈夫です。こちらからのご招待リンクをクリックするだけで入れますので、とても簡単なのです!
ご興味をお持ちの方はお問い合わせ下さい。
また、私の個人レッスンもオンラインに切り替えています。お気軽にご連絡下さい。
CD発売日は6月21日予定ですが、また改めて詳細をアップいたします♪
スペインギターフェスタの公式ページができました!!
スペインギターフェスタ公式HP
Facebook公式ページ
ツイッター公式アカウント
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1月27日(日)、スペインギターフェスタ冬の祭典2019は初めて関東組の3人だけで、初めての会場(スタジオ リンデ)にて開催です‼
10時~マスタークラス、15:45~発表会、16時半~富川氏によるワークショップ「左指の運指法~どのようにレガートに旋律を弾いていくか」、18時半~コンサート。
聴講料は3500円、コンサート入場料は2000円、通しは5000円となっています。
マスタークラス詳細は受講曲目が決まり次第、改めてお知らせしたいと思います😊
コンサートは東隆幸氏のCD発売記念を兼ねて、前半は東氏のソロ、後半はトリオです。
ご興味をお持ちの方は、是非是非いらして下さい🎵
<予定プログラム>
(前半)東ソロ~ タレガ曲集~
5つの前奏曲
アルハンブラの思い出
4つのマズルカ
アラビア風奇想曲
ワルツ 「2人の姉妹」
(後半)トリオ
ネズミたちのホタ(チュエカ~SGF編)
サルスエラ「巨人と大頭」よりCoro de los repatriados(カバジェロ~東隆幸編)
夜想曲(ファリャ~東隆幸編)
カルメン・ファンタジー(ヴィゼー~藤井敬吾編)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
**昨日アップしたスケジュールが変更となり、こちらが正しいもので、13時10分開始です!!**
マスタークラス受講生は満員御礼となっておりますが、聴講生は大歓迎、予約ナシでOKです。
今回はワークショップがないので、聴講料3000円。発表会に飛び込み参加もできます。お近くの方、ご興味をお持ちの方、是非お立ち寄り下さい🎵
11月17日(土)スペインギターフェスタ2018 秋の祭典 @大倉山記念館 第4集会室
マスタークラス講師:岩崎慎一
13:00 開場
13:10 レッスン①(50分)<R.S.デ・ラ・マーサ/ロンデーニャ>
14:10 レッスン②<タンスマン/ショパン讃歌>
15:10 レッスン③<バリオス/ワルツNo.3>
16:10 ワンポイントレッスン(20分)<フェレール/水神の踊り>
16:30 休憩&練習タイム
16:45 発表会(講師:岩崎慎一、東隆幸、坪川真理子)
フェレール/水神の踊り、バリオス/ベネズエラ・ワルツNo.2
バリオス/クリスマスの歌、「チェロ組曲No.1 BWV1007」より プレリュード
テデスコ/「プラテーロと私」より1,2
バリオス/ワルツNo.3
講師からのコメント贈呈&質疑応答
17:30 レッスン④<アルベニス/カタルーニャ奇想曲>
18:30 レッスン⑤<テデスコ/「プラテーロと私」より 1,2,4,7のどれか>
19:20 終了
19:30 撤収
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
早くも来月!
9月1日(土)はスペインギターフェスタ@北九州なのですが、翌週9月8日(土)19時~は(社)日本スペイン音楽文化協会による、第3回スペイン国際音楽コンクールガラコンサート~魅了するスペイン音楽~に出演します。
豊洲シビックセンターホールにて、今回は昨年受賞者3人と審査員3人の演奏です。受賞者はソプラノ、バイオリン、ピアノで、審査員は私ギターとピアニストの滝澤三枝子氏、ラファエル・ゲーラ氏です。
残念ながら、昨年のギター部門優勝者はフラヴィオ・ナーティさんでイタリアから来られていたため、今回のガラコンサートには参加されません。
入場料3000円で色々なスペイン音楽が聴けます!ご興味をお持ちの方は是非いらして下さい🎵
チケットのご予約は出演者でも協会でも構いません😊ちなみに私の演奏予定曲目は以下の通りです。
課題曲の中から月光(ソル)、
スペイン・セレナーデ(マラッツ)、
カスティーリャの唄と踊り、ロンデーニャ(R.S.デ・ラ・マーサ)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
明日29日(日)13時~、現代ギター社GGサロンにてブラーボ氏教室&坪川教室の合同発表会です🎵
久々に講師演奏でデュオも弾きます。入場自由なので、ご興味をお持ちの方はお気軽にお立ち寄り下さい😊
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前半は、黒田公子さん、村上彩さん、堀田京子さんで、アマチュアと言いながらあちこちで演奏されているレベルの高いお三方です。
後半は私が30分ほど弾かせて頂きます。
こういう形でやりたいと言い出したのは、実は私で・・・
海音さんは今回が初めてなのですが、数年前に佐藤弘和さんが発病された頃、アマコンの渉外のお仕事が難しくなり、私が急遽代理を務めたことがありました。
その時に、海音さんにもチラシを送ったり連絡を取ったりというやり取りがあったのです。
そんな関係で、海音さんで演奏する時には弘和さんの作品を、と思い続けてきました。
が実際のところ、まだ幼稚園&小学校生活でバタバタで練習時間が思うように取れず、新曲に手を付けるのもフルコンサートを請け負うのもなかなか難しいのもあり、複数で弘和さん作品を弾ければと思ったのでした。
なので、最後に4重奏したかったのですが・・・舞台が狭く、これは不可となりました😿
それでも、村上彩さんと私が弘和さんの作品を演奏します!
前半の順番は当日クジ引き⁉らしいのですが、曲目は以下のような感じです(多少変更があるかもしれません)。
昨日になって数名のキャンセルがあり、まだ残席あるようですし、打ち上げはもちろん皆でお好み焼き!ということで、お近くの方、ご興味をお持ちの方は是非いらして下さい♪
7月7日(土)16時半開演 海音レディースコンサート@西麻布・海音(かのん)
<前半>
黒田公子
ヘンデルの主題による変奏曲(ジュリアーニ)
タレガ讃歌ーガロティンとソレアレス(トゥリーナ)
村上彩
そら、ほま(ベイビーズソングより)、
星たちに寄せるロマンス(佐藤弘和編)
堀田京子
アディオス・ノニーノ(ピアソラ)
フリア・フロリダ(バリオス)
<後半>
坪川真理子
愛の挨拶(エルガー/佐藤弘和編)
荒城の月(瀧 廉太郎/佐藤弘和編)
スペイン・セレナーデ(マラッツ)
「神の限界」よりイディリオ、犠牲
ロンデーニャ(R.S.デ・ラ・マーサ)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
明日はスペインギターフェスタ@銀座山野楽器での二本立てコンサートですが、明後日の夏の祭典のお知らせです。
聴講は予約なしでOK、発表会も当日の飛び入り参加歓迎です!
ご興味をお持ちの方は是非お立ち寄り下さい♪
7月1日(日)スペインギターフェスタ 夏の祭典スケジュール
於:大倉山記念館
第4集会室 講師:岩崎慎一
9:00 開場
9:30 レッスン①(50分)
<リョベート/アメリアの遺言、R.S.デ・ラ・マーサ/サパテアード>
10:30 レッスン ②
<バリオス/ワルツ第3番>
11:30 レッスン③
<ラウロ/ベネズエラ・ワルツ第2番、第3番>
第6集会室 講師:池田慎司
9:10 レッスン①
<E.S.デ・ラ・マーサ/Evocacion Criolla>
10:00 小休憩
10:30 レッスン②
<リョベート/アメリアの遺言、タレガ/アラビア風奇想曲>
12:30 休憩
13:30 発表会(第4集会室)
講師:岩崎、池田、東、坪川
バリオス/森に夢みる
タレガ/アラビア風奇想曲
バリオス/ワルツ第3番
ラウロ/ベネズエラ・ワルツ第2番、第3番
14:30 ワークショップ(20分)坪川
<左手の脱力方法>
15:00 スペシャルワークショップ(50分) 池田
<音楽表現の幅を広げるためにやっておきたい3つの事>
15:50 質問コーナー
16:20 終了
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント