« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »

2017年7月26日 (水)

HP開設!!

しばらくブログのみでやっていましたが、元生徒の楠幸樹氏(元クアトロ・パロスメンバー)がHPを作成してくれました。

丸投げなくせに色々注文を付けてしまいましたが、おかげさまで良い感じです

ちなみに、トップのリンクボタン(?)の写真は東隆幸氏から提供して頂きました(前から使っているブログの街灯写真以外)。

スマホからも見やすくなって、サボりがちなブログ更新もモチベーションが上がりそうです。

育児に忙しく、何だか半分引退したような気分でボチボチやっていたここ数年ですが、少しずつエンジンかけていきますので、皆様よろしくお願いいたします♪

http://mari-guitar.com

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月25日 (火)

Yamahaレクチャーコンサートのお知らせ

2017私が出演する第1回の9/7は、出演メンバーが決まるより前の、最初の案の段階の作曲家が載ってしまいましたが・・・予定プログラムは下の通りです。

全5回で、世界の国々を巡ります。毎回出演者も曲目も違い、入場料は各回2000円ずつのところ通し券で8000円と超お得なのでオススメ!
時代別にお届けした一昨年は大好評で、通し券がすぐに売り切れた上、早めに売り切れた回もありましたので、皆様お早めにご予約下さい♪

チケット購入はコチラです。
http://www.confetti-web.com/detail.php?tid=40366
各回のチケットは、その回の出演者も各自受け付けております😊

第1回9/7(木) スペイン・イタリアの音楽
<予定プログラム>(曲順未定)

大島ソロ  教育的作品よりOp.31-10
      ワルツOp.32-2
      アンダンティーノOp.32-1(ソル)
      アメリアの遺言
      盗賊の唄(カタルーニャ民謡~リョベート)
山内ソロ  アルハンブラの思い出(タレガ)
         アストゥリアス(アルベニス)
坪川ソロ  カプリス第7番(レニャーニ)
      「ソナチネ」より第1、第3楽章(トローバ)
濱田ソロ        練習曲 ホ短調  (アグアド)                        
      「3つのスペイン風小品」よりタンゴ (プジョール)
      「 3つのスペイン風小品」よりファンダンゴ (ロドリーゴ)
山内&大島デュオ
     スペイン舞曲第2番「オリエンタル」(グラナドス~佐藤弘和)
坪川&濱田デュオ 
     ソナタ K.159(L.104) (スカルラッティ)
     「はかなき人生」より スペイン舞曲第1番(ファリャ~プジョール)
カルテット  序奏とファンダンゴ(ボッケリーニ~スパークス)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月24日 (月)

村治教室45周年記念発表会終了!

50遅ればせながら、村治教室45周年記念発表会、無事終了しました!
パーティーは、村治先生の教授50周年記念。
多くのご来賓の方々に加え、卒業生やその保護者も駆け付け、留学生たちのビデオレター、現役生たちの合奏、様々な余興などで大盛り上がりでした。

余興最後の秋田&菅沼デュオでは、チビっ子たちがかぶりつきで、大人たちはその周りを囲むように観ていました。
飛び入りでオーストラリア→イギリスと留学中の加藤早紀ちゃんのソロも!...

みんな見違えるほど大人になって、演奏も余興には勿体ないレベルでした。

50_3

パーティーでたくさん合奏をするのは初めてで、スタッフは順に子供たちを呼び集めるために走り回っていました…!
2005年からこちらの発表会に参加していますが、こんなに疲れたのは初めてです・・・。

帰りは講師+αで二次会をしてきました。発表会での初カルテットも楽しかったです。村治姉弟のソロ&デュオもあり、集合写真にも入られたので皆さんの写真撮影にかなり力が入ってました(^^)

50_2参加者の皆様、保護者の方々、スタッフの方々、講師の先生方、長い1日本当にお疲れ様でした!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月16日 (日)

村治教室発表会のお知らせ

明日17日(月・祝)は村治教室発表会@ミレニアムホールです!
ジュニアの部は13:20開演、入場無料。
40周年記念でいつもより合奏が多く、ソロは初舞台組とコンクール入賞組だけですが、ご興味をお持ちの方は是非お立ち寄り下さい♪
私も、久々の講師演奏で金氏、坂場氏、山田氏との初カルテットでボッケリーニのファンダンゴを演奏します。

9時半~のリハーサル、11時~準備、発表会本番は司会&雑用、講師演奏、夜は記念パーティー…とかなりハードな1日となりそうです。

去年は子供たちが手足口病で高熱出してましたが、今年は金曜から次女が溶連菌で39度4分の高熱!今日やっと平熱に下がって元気になり、明日は安心して出掛けられそうです。看病疲れで少し腰が痛いですが、頑張ります(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月 9日 (日)

予定表・2017年

9月7日(木)19:00  東京/銀座ヤマハ コンサートサロン YAMAHAレクチャーコンサート「スペイン・イタリアの音楽」(+G 大島直、濱田圭、山内淳、司会&ナビゲーター 坂場圭介)
8月19日(土)13:00 東京/三鷹市芸術文化センター 風のホール 第18回全日本アマチュアギターコンクール 審査員
7月17日(月・祝) 東京/ミレニアムホール 村治昇ギター早期才能教育教室発表会 講師演奏
7月2日(日)東京・目黒/三田フレンズ第1&2音楽室 「スペインギターフェスタ2017夏の祭典/マスタークラス&発表会&ワークショップ」
7月1日(土)東京/山野楽器本店「スペインギターフェスタ2017」14:00ソロの部「スペイン名曲集」17:00アンサンブルの部「ギターで聴くサルスエラ」(+G 東 隆幸、岩崎慎一、池田慎司、富川勝智)
6月25日(日)13:00 東京/目黒 Cafe y Libros レオナルド・ブラーボ教室&坪川教室合同発表会
4月2日(日)東京/リフレッシュ氷川 スペインギターフェスタ春の祭典ワークショップ「禁じられた遊びの難所をマスター!」担当
4月1日(土)19:00 神奈川/大倉山記念館第10集会室 スペインギターフェスタ春の祭典ミニコンサート(+G 東 隆幸、岩崎慎一、富川勝智)
2月15日(金)19:00  東京/銀座ヤマハホール (公社)日本ギター連盟ユベントスが贈る「1日遅れのバレンタイン ・ギターコンサート」出演
1月22日(日) 東京/ミレニアムホール 村治教室弾き初め会
お問合せは下記のアドレスへ guitarristamari♪nifty.com (お手数ですが、♪を@へ変更してください)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スペインギターフェスタ2017&夏の祭典ご報告

2017

大変遅ればせながら、、2日間のスペインギターフェスタ&夏の祭典が無事終了しました・・・皆様ありがとうございました!!
前2日のリハーサルを含めて計4日間、個人的には普段の練習時間が少ないことと、前週の発表会前辺りから寝不足続きで体力的にはキツかったのですが、とても楽しくそして色々勉強にもなりました。

今回はソロがスペイン名曲選、アンサンブルはサルスエラ中心でしたが、本当に多くのお客様に聴いて頂くことができて嬉しい限りでした。

2017_2

夏の祭典の方も、岩崎氏と池田氏のマスタークラスを別部屋で同時進行というのは初めての試みでしたが、すぐに受講生が集まりました。当日はレッスン曲によって聴講生たちが部屋を移動したり、東氏と富川氏のワークショップもあり、何だかスペインの講習会を思い出しました。
私は今回余裕がなくてワークショップをパスしてスタッフでしたが、発表会では参加者にコメントを書く講師として参加。これも初めての試みでしたが、好評で良かったです。

岩崎氏と池田氏のレッスンは私にも本当に勉強になりました。ワークショップは事務仕事でバタバタしていてあまり聞けなかったのが残念でした・・・。

Photo池田氏によると「世紀末スペイン留学組」の5人ですが(笑)、これからも(ソロはもちろん)五重奏を中心に色々な組み合わせのアンサンブルに挑戦していきます!
五重奏アレンジは今まで他のメンバーに頼っていましたが、次回は私も貢献するつもりです。

今回はプログラム決定&告知が遅かったのが反省点で、来年に向けて早めに準備したいと思いますので、皆様またよろしくお願いいたします♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »