« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

2012年12月22日 (土)

バレンタイン・イヴ・ギターコンサート

193622_535224023155628_430834890_o

少し先ですが、前回「1日遅れのバレンタイン」が大盛況だったユベントスコンサートの来年の企画が決まりました!

再び女性トリオを中心に、今回は九州の池田慎司氏も参加。デュオ、トリオ、カルテット、クィンテット、そして10人での全員合奏まで、私はほとんどの組み合わせで出演しますが、池田氏とのデュオも予定しています。

池田氏は同じ頃にスペイン留学していたので(彼はアルコイでしたが)付き合いは長いのですが、重奏は初めてなのでとても楽しみです。そして、若手の一星有希さんも初参加となります。ご興味をお持ちの方は、是非お早めにご予約下さい♪

2013年2月13日(水)19時開演 銀座ヤマハホール
〜日本ギター連盟ユベントスが贈る〜バレンタイン・イヴ・ギターコンサート
出演:宮下祥子、坪川真理子、河野智美、富川勝智、池田慎司、
酒井良祥、安部数子、大島直、尾野桂子、一星有希
入場料 前売一般¥3000、学生¥2000 当日¥3500
TEL 03-3438-1819 、FAX 03-3438-1899(日本ギター連盟)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月15日 (土)

第55回東京国際ギターコンクール2次予選結果

本日、初めて東京国際の2次予選に審査員として参加して参りました。

2次予選は久々に聴いたのですが、少し前とは段違いにレベルアップしていて驚きました。今年は特にレベルが高かったようです。
本選出場者は以下の6名です。(今日の演奏順で、順位ではありません)
タリク・ハーブ(カナダ)
小暮浩史(日本)
サネル・レジック(ボスニア・ヘルツェゴビア)
アンドレイ・パルフィノビチ(ロシア)
フロリアン・ラルース(フランス)
マルコ・トプチ(ウクライナ)
2次予選参加者は17名、うち4名が日本人で、残る13人は何と全員違う国からの参加!という過去に例を見ないほど国際色豊かで、その分レベルが高くなったのかもしれません。
本選出場を果たせなかった参加者のうち、個人的には、トップバッターだったナタリア・リプニツカヤ(ベラルーシ)や、オグムンドゥル・ソール・ヨハネッソン(アイスランド)←読みに自信がありません・・・はもっと演奏を聴いてみたいと思いました。リプニツカヤはバッハが良かったのですが、自由曲で少し音量が低い部分があり細部が聴こえにくかったこと、ヨハネッソンは素晴らしいテクニックと音楽なのに目立つミスを何度もしてしまったのが惜しかったです。イギリスのラウラ・ハズバンズもとても音楽的な演奏でした。
今回は課題曲(バッハのリュート組曲第2番よりプレリュード、サラバンド、ジーグ)が長かったため例年より時間がかかったのですが、プログラミングも工夫している参加者が多く、とても楽しく聴きました。
明日はブラーボ氏教室&坪川教室の合同発表会と重なってしまい、本選を聴きにもお手伝いにも行けないのがとても残念なのですが・・・かなりのレベルの本選会になると思います。13時〜上野の東京文化会館小ホールですので、ご興味をお持ちの方は是非お聴き下さい!2次予選もたくさんのお客様がいらしていましたので、明日は満席に近くなるかもしれません。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年12月13日 (木)

クリスマスのクッキー

Photo_2

毎年恒例で焼いている、クリスマスのクッキー&マドレーヌができました。

村治教室の子供たちのために始めて、早8年くらいにはなるでしょうか・・・。
最初は籠に盛って待合室に置いてみたのですが、予想以上に躾の良い子供たちで、気になりつつも手を出そうとせず、いくら勧めても1つか2つしか取りません。
そんな訳で、袋に詰めて1人1人に渡すようにしました。
今年は写真のセットが一人分。上の袋のようにギュウギュウに詰めています。現在は金曜日しか教えていないので前より作る数が減りましたが、生徒の兄弟姉妹の分、講師の分、一応予備・・・と結構な数になりました。
明日は全員に渡せることを楽しみに、レッスンに行って参ります♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »