« クリスマスのクッキー | トップページ | バレンタイン・イヴ・ギターコンサート »

2012年12月15日 (土)

第55回東京国際ギターコンクール2次予選結果

本日、初めて東京国際の2次予選に審査員として参加して参りました。

2次予選は久々に聴いたのですが、少し前とは段違いにレベルアップしていて驚きました。今年は特にレベルが高かったようです。
本選出場者は以下の6名です。(今日の演奏順で、順位ではありません)
タリク・ハーブ(カナダ)
小暮浩史(日本)
サネル・レジック(ボスニア・ヘルツェゴビア)
アンドレイ・パルフィノビチ(ロシア)
フロリアン・ラルース(フランス)
マルコ・トプチ(ウクライナ)
2次予選参加者は17名、うち4名が日本人で、残る13人は何と全員違う国からの参加!という過去に例を見ないほど国際色豊かで、その分レベルが高くなったのかもしれません。
本選出場を果たせなかった参加者のうち、個人的には、トップバッターだったナタリア・リプニツカヤ(ベラルーシ)や、オグムンドゥル・ソール・ヨハネッソン(アイスランド)←読みに自信がありません・・・はもっと演奏を聴いてみたいと思いました。リプニツカヤはバッハが良かったのですが、自由曲で少し音量が低い部分があり細部が聴こえにくかったこと、ヨハネッソンは素晴らしいテクニックと音楽なのに目立つミスを何度もしてしまったのが惜しかったです。イギリスのラウラ・ハズバンズもとても音楽的な演奏でした。
今回は課題曲(バッハのリュート組曲第2番よりプレリュード、サラバンド、ジーグ)が長かったため例年より時間がかかったのですが、プログラミングも工夫している参加者が多く、とても楽しく聴きました。
明日はブラーボ氏教室&坪川教室の合同発表会と重なってしまい、本選を聴きにもお手伝いにも行けないのがとても残念なのですが・・・かなりのレベルの本選会になると思います。13時〜上野の東京文化会館小ホールですので、ご興味をお持ちの方は是非お聴き下さい!2次予選もたくさんのお客様がいらしていましたので、明日は満席に近くなるかもしれません。

|

« クリスマスのクッキー | トップページ | バレンタイン・イヴ・ギターコンサート »

コメント

私もナタリアとラウラ惜しいと思いました
アイスランドの人はミスが悔やまれました
個人的にはドイツのサムエルも良いと思いました。
もちろん日本勢も紙一重だった良い演奏だと思いました
私も明日聴けないのが残念です

投稿: ふみあき | 2012年12月15日 (土) 23時22分

ふみあき様、コメントありがとうございました。
アイスランドのヨハネッソンは、他の審査員の先生方も惜しい!と言っておられました。でもコンクールだからあれだけミスをしたら仕方ない・・・と。
本選も盛り上がったようですね。来年は何とか2日間空けたいものです。

投稿: 作者 | 2012年12月17日 (月) 22時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第55回東京国際ギターコンクール2次予選結果:

« クリスマスのクッキー | トップページ | バレンタイン・イヴ・ギターコンサート »