« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月31日 (土)

一年の終わりに・・・

捻挫もようやく良くなってきた水曜日、お昼過ぎからだるくなり、夕方にはいきなり39度超えの高熱を出してしまいました。
風邪気味ではあったのですが、体温計の数字の急上昇ぶりに驚きつつ、文字通りダウン・・・。
家族のサポートでこの数日を過ごせたおかげで、何とか熱も下がり、まだ本調子ではないものの無事に新年を迎えられそうです。

一年の疲れが一気に出てしまったような年末でしたが、明日から心機一転、また頑張りたいと思います。

皆様、良いお年をお迎え下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月25日 (日)

メリークリスマス!

Photo遅ればせながら、メリークリスマス!!
ツリーの飾り付けが遅かった上に、先週は連日リハーサルと本番でレッスンが少なくて、一部の生徒にしか見せられなかったのが残念です・・・。

木曜のコンサートが無事終わり、今年の演奏活動は終了しました!
この日は足取りも軽やかに?ホールを出たのですが、入り口の段差に気付かずつまずいて足をひねってしまいました。
転んだ訳でもなく無事に着地しましたし、こんな事は年中やっているのですが、家に近付くほどに痛くなり、帰宅すると安心感もあってかほとんど歩けなくなってしまいました。
湿布でかなり良くなったのですが、一応整形外科で診てもらったところやはり捻挫でした・・・。

もと陸上部で筋力はある方ですし、身体が柔らかいので今までどんなに足首をひねっても捻挫は未体験でしたが情けない限りです。。。運動不足もあるのでしょうが、この日の白寿ホールは7Fにあり、私の控え室が8F、ギターの学生たちが6Fだったので、舞台用ヒールで6Fから8Fを階段で何度も往復してしまったのが響いたかもしれません。

10日間は運動禁止、なるべく動かないようにとのことで現在は湿布とサポーターをしていますが、できるだけ早く治したいと思っています。まさか怪我でクリスマスや年末を迎えることになるとは思いませんでしたが、これを言い訳に?少しゆっくり過ごすことにしました。
Photo_2最後になりましたが、木曜のトッカータのリハーサル写真です。大御所の先生方に混ぜて頂いて、とても良い経験になりました。またいつか再演したい曲です。

手は無事なので、来年のコンサートに向けてまた頑張ります♪


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月21日 (水)

12月22日(木)滝田美智子リサイタルのお知らせ

また直前になってしまいましたが、明日22日(木)は以下のコンサートに1曲だけ参加させて頂きます。

滝田美智子リサイタル”旅する二十五絃箏 西から東から” 企画構成:佐藤紀雄

12月22日(木) 開演19時
白寿ホール
チケット4000円

バッハ「チェンバロ協奏曲」ソロ箏、五面箏、五本ギター、コントラバス

光崎検校「五段砧」

エベルト・バスケス「お話し」三面箏

伊福部昭「ギターのためのトッカータ」二面の箏と二本のギター佐藤紀雄編

ヒナステラ作品箏 二本ギター

秋岸寛久「光の帝国‐マグリットに寄せて‐」

ゲスト:野坂操寿、佐藤紀雄、坪川真理子、佐藤洋嗣、桐朋短大箏、ギター科学生及び卒業生

佐藤紀雄氏より:
「二十五絃箏製作二十周年記念コンサートという事で、この楽器の未来を図り、可能性を託すと同時に、何よりもこの楽器が身近に感じられるものにしたいと願って企画しました。」

私が参加するのは伊福部昭さんの「ギターのためのトッカータ」で、共演は野坂氏、滝田氏、佐藤紀雄氏という恐れ多い顔ぶれです。特に邦楽界の重鎮、(東京国際ギターコンクールの審査員もされている)野坂氏と演奏させて頂ける機会があるとは思ってもみませんでした。
考えてみれば、今まではギターアンサンブルなどで箏が加わって学生たちと弾いていたくらいで、有料のコンサートで箏との共演というのは初めてです。音量差はかなりありますが、響きの素晴らしい白寿ホールなので何とかなるのではないかと思っています。

とても面白いコンサートになると思いますので、ご興味をお持ちの方は是非いらして下さい♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 8日 (木)

チャリティコンサートご報告

大変遅ればせながら、先月のチャリティコンサートも無事終了しました。
ご来場頂いた方々、大変ありがとうございました!!

翌日には精算が行われ、献金やCD売上を含めて、経費を差し引いて17万円を「いっしょに歩こう!プロジェクト」(日本聖公会東日本大震災被災者支援)に送らせて頂くことができたそうです。

Fl斎藤和志氏の演奏はもちろん面白トークも大好評で、皆さんに喜んで頂けて嬉しい限りでした。

帰国してから様々なチャリティコンサートをしてきましたが、自分とは遠い世界への寄付がほとんどだったので、身近な大震災の支援を自分で企画できたことで少し胸のつかえが取れたような気がしています。

日本橋高島屋イベントでも、「もう普通の募金だけではなかなか集まらない」というお話を聞きましたが、今回の震災はいくらあっても足りないくらいの被害でしょうから、これからもあらゆる形で支援に関われればと思っています。

当日の写真はこれから頂く予定ですので、また改めてアップします!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »