いきなり入院
娘は3ヶ月半で寝返り→首すわり・・・その後4ヶ月を迎え順調に育っていましたが、月曜の夜にいきなり39度6分の高熱を出し、救急で診てもらって一旦家に帰されたものの、火曜日には入院となってしまいました。私も付き添っていて、今は母に見てもらっている間に2Hほど帰宅、雑用などをこなしたところです。
高熱以外は食欲もあるし機嫌も良いので、最初はまぁ夏風邪でしょう・・・という感じで薬も出されなかったのですが、夜中には39度8分まで上がりずっと苦しそうで、翌朝近所の小児科で診てもらったら「ただの風邪の可能性もあるけど、(6ヶ月まではお母さんの免疫が残っているため)4ヶ月でこれほどの高熱が出るのは稀なので熱の原因を調べるために検査した方が良い」と言われました。元の病院に戻って血液検査をしたところ白血球などが増えているので何かのウィルスに感染している可能性が高く、念のため入院・・・となってしまったのでした。
血液検査は、赤ちゃんは血管が見えないので手の甲から採血するのですが、難しかったらしく30分もかかって両手に3ヶ所ずつくらい刺されて泣き叫んでいました。(ママは追い出されて外で待機・・・。)
それだけでも可哀想だったのに、やっと落ち着いたところで検査結果が出て、一番怖いのは脳にウィルスが入る髄膜炎だから髄液の検査をしなければということで、小さな身体の腰椎から麻酔なしで髄液を抜かれ、外でも聞いていられないくらいの泣き声でした。説明を受けた段階で涙をこぼしてしまった私は入院手続きに追いやられましたが、戻ってからも点滴を入れるまで合わせて45分くらいかかり、ずっと廊下にいて悲鳴を聞いていた私の母は貧血を起こしかけました。。。
髄膜炎の疑いは晴れ、今は敗血症の疑いが残っているものの、抗生剤で点滴を入れているので今はすっかり熱も下がって落ち着いています。このまま順調なら土曜日には退院できそうなので一安心です。
こんなに大げさな検査をされて本当に可哀想でしたが、ただの風邪であれば不幸中の幸いです。
赤ちゃんにしてはのんびり&大らかで何事にも動じない娘ですが、昨日の検査で白衣やちょっとした事に過剰反応するようになってしまい、神経質にならないか不安を感じます。早く忘れてくれると良いのですが・・・。
皆様も「ただの夏風邪」にくれぐれもお気を付けて下さい!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント