« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月30日 (金)

ムジカ・フィクタコンサートご報告

昨日のコンサートは無事終わりました。
ご来場頂いた方々、大変ありがとうございました!!

やはり菅原氏のお力だと思いますが、チケット予約が私たちの予想を遥かに上回り、前々日以降はお断りせざるを得なくなってしまいました。特に、当日券をお求めに会場にいらっしゃったお客様には本当に申し訳ありませんでした。

ムジカ・フィクタを結成した頃からは10年近く経ち、メンバーそれぞれが経験を積んだおかげか、アンサンブルも当時よりずっとまとまりやすかったように感じました。
トリオは本当にギリギリなスケジュールでしたが、曲の良さと演奏効果に助けられました。3人で弾くのも久々ではありましたが、やはり一緒に演奏すれば以心伝心という感じで、本番は楽しく演奏できました。「鳥の詩」は、ホマドリームから出版されるのではないかと(期待を込めて)思っています。

今回は、演奏前からお客様のとても温かい雰囲気が伝わってきました。
改めまして、本当にありがとうございました!!
メンバーの皆さん、お疲れ様でした。
スタッフの方々も少人数で手際良く動いて頂き、ありがとうございました!


明日5/1(土)は村治教室発表会、大人の部が10時〜12時半、ジュニアの部が13時半〜19時前?の予定@カメアリホールです。
私はまた舌足らずながらジュニアの部の司会をさせて頂く予定です。
入場無料ですので、ご興味をお持ちの方はいらして下さい♪
ちなみに、明日はこの教室出身の松田弦くんも演奏予定です(17時半過ぎ?)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月28日 (水)

完売御礼!

おかげさまで明日のチケットは完売となりました。ありがとうございました!
万が一、ご予約済みの方でキャンセルされる場合は、できるだけお早めにお願いいたします。

新井氏も何とか復活し、今日は集中的に練習する事ができました。弘和氏の新曲、本当に良い曲です。明日は頑張ります♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月27日 (火)

4/29(木・祝)ムジカ・フィクタ最終プログラム

<前半>
服部文厚&足立江美子デュオ/幻想曲 Op.54 (ソル)

山村剛ソロ/「吟遊詩人の調べ」よりマルヴィーナへ(メルツ)
「もしも私が羊歯ならば」の主題による変奏曲、宗教的な祈りの断章(ソル )

河野智美ソロ/ エチュード第1番、ノクターン “夢”(レゴンディ)

<後半>
松田弦ソロ/3つの小品(ポラック) 、リトマータ(クリーガー)

アルポリール・ギタートリオ(新井伴典&坪川真理子&金庸太)/ 鳥の詩(佐藤弘和)<委嘱初演>

全員合奏/ スピン(ヨーク)、空・空気・そして微笑み(ブローウェル/8重奏版)

トリオは今日がリハ予定日でしたが、何と新井氏が昨日から風邪で熱を出して寝込んでいるそうで、明日に延期になりました。今日は電話でかなり咳をしていたので心配です。。。私も先々週は風邪&微熱気味での本番でしたが、今回は咳にならずに治まってくれました。
今回は一人抜けると成立しない8重奏もあり、こんな時の音楽家は代わりがいないので本当にツライ!のですが、点滴を打ってでも出演するしかありません。新井氏の回復を祈るばかりです。

おかげさまで今回はチケット売れ行き好調のようです。当日は何よりも、揃ってお世話になった、そして私たちを出逢わせてくれた菅原氏に感謝を込めて演奏したいと思います。

Photo先日の発表会、全員合奏の様子。当日初めて合わせた「ヘイ・ジュード」は、フルートやピアノが入った事もあり、予想よりずっとまとまった良い演奏になりました。
初のアンサンブル発表会は、出演者にもお客様にも好評でした!
出演者の皆様、お疲れ様でした。そしてゲストの方々、ありがとうございました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月24日 (土)

4/25(日)アンサンブル発表会!

明日25日(日)13時〜、レオナルド・ブラーボ氏と坪川教室の合同で、初のアンサンブルのみの発表会@GGサロンを行います!!

ギターデュオやトリオに加え、G+Vc(チェロ)、Fl(フルート)+G、G+Pf(ピアノ)など他楽器とのデュオもあり、ギターでも教室外生を連れてきてOKという、初の試みです。
大半の人はアンサンブル初体験なので、最初は演目が少なくなるのでは・・・と心配していたのですが、結局合わせて20演目になりました。私も生徒の相手で3曲と、ブラーボ氏との即席デュオで1曲演奏予定です。そして、最後には何と全員合奏も用意しています。もちろん全員集まるのは明日が最初なので、どんな事になるのか想像も付きませんし、舞台には乗り切らないと思いますが・・・。

入場無料ですので、ご興味をお持ちの方は是非!お立ち寄り下さい♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月23日 (金)

4/29(木・祝)ムジカ・フィクタ ギターコンサート〜菅原潤さんを偲んで〜

100429_omote_2いよいよ、ムジカ・フィクタ有志による追悼コンサートが近付いて参りました!
4/29(木・祝)19時開演@ 杉並公会堂小ホールです!出演者は、金庸太、新井伴典、服部文厚、河野智美、足立江美子、山村剛、松田弦と私 坪川の8名です。菅原氏の思い入れが深かったソルの幻想曲Op.54(服部&足立デュオ)やブローウェルの「空、空気、そして微笑み」(8重奏)、亡くなる前によく演奏されていたというレゴンディの曲(河野ソロ)などをプログラムに入れました。
その他は若手の山村くん、松田くんがそれぞれソロ、このムジカ・フィクタ大人組から生まれたアルポリール・ギタートリオは佐藤弘和さんの委嘱作品「鳥の詩」を初演します(昨日ようやく3楽章の楽譜が届きました!!)。
100429_ura

前売2000円、当日2500円(学生は500円引き)となっておりますので、ご興味をお持ちの方は是非是非いらして下さい♪

それから遅ればせながら、18日(日)の長浜ホールにご来場頂いた方々、大変ありがとうございました!前半は爽やかな緑が見えるように後ろをガラス張りにしていたのですが、後半で閉じたら音響が良くなり、寒かった舞台も温まって気分良く演奏する事ができました。同じホールでもこんなに変わるとは驚きましたし、勉強になりました。またそのうちに演奏してみたいホールです。
しばらく忙しい日々が続きますが、頑張ります♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月17日 (土)

ザ・リッツカールトン東京

16日(金)は、イベントのお仕事でザ・リッツカールトン東京に初めて行って参りました。Photo
東京ミッドタウン内にあるこのホテルは、ヨーロッパなら間違いなく5つ星クラスのラグジュアリーホテルでした!

今回はドイチェ・アセット・マネジメントという投資会社さんのカンファレンス後の懇親パーティーでしたが、講師には経済関係の色々な方がいらっしゃっていたようです。
Photo_2
私のソロでアルハンブラと、昨年共演したVn小宮氏とのデュオで愛の悲しみ(クライスラー)とチャルダッシュ(モンティ)の2曲、そして初共演のFl小林美香氏を加えてトリオでスペイン舞曲第1番(ファリャ)、アンコールとしてリクエスト頂いていたオーバー・ザ・レインボーを演奏しました。
「とにかく豪華に!」という事で、VnとFlとのトリオという滅多にない組み合わせでしたが、自分たちで色々な版を引っくり返して作ったファリャは面白い編曲になったと思いますし、また機会があれば是非やってみたいです。

終演後に頂いた軽食もお洒落で、とっても美味でした〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月16日 (金)

4/18(日)ソロコンサート@長浜ホール

今週18日(日)、10:30am〜 横浜市長浜ホール(京急線 能見台駅)にてソロコンサート「珠玉のギター名曲集」を行います!

*こちらの予定表に「10:15〜」と載せていましたが誤りで、10時半〜です。お詫びして訂正いたします。

予定曲目は、以下の通りです。
<前半>
トナディーリャ(アンヘル・バリオス)
禁じられた遊び(作者不詳)
アルハンブラの思い出(タレガ)
朱色の塔、セビーリャ(アルベニス)
<後半>
小麦畑で(ロドリーゴ)
スペイン・セレナーデ(マラッツ)
カスティーリャの唄と踊り(R.S.デ・ラ・マーサ)
椿姫幻想曲(アルカス)

入場料は前売¥1800、当日¥2000です。
お問い合わせは アンデルセン文化事業部 TEL 045-788-8782までお願いいたします。

長浜ホールは私も初めてですが、キャパ100名程度でギターに最適なようで、楽しみです。
日曜日の早めの時間帯ですが、ご興味をお持ちの方、お近くの方は是非!いらして下さい♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月13日 (火)

ムジカ・フィクタ最終リハ

日曜日は、29(木・祝)のムジカ・フィクタコンサートのための最終リハでした。
P2010_0411出演者8人全員が揃ったのは2回目で、これが最後です。
全員合奏のブローウェルの8重奏をメインに練習し、ヨークのスピンやアンコール曲、そしてそれぞれデュオなどで、ほぼ丸1日かけての集中練習となりました。
久々のアルポリール・ギタートリオは、佐藤弘和氏に委嘱した「鳥の詩」の楽譜をようやく1・2楽章まで頂きましたが、とても素敵な曲で、3楽章の仕上がりが楽しみです。
トリオはもちろんこれから個別に練習予定です。どうぞお楽しみに!

今月〜来月は合わせ物が多く、その合間にソロコンサートもあるのでちょっと大変ですが、うまく時間配分して頑張りたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »