« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »

2009年9月30日 (水)

近江楽堂コンサートご報告

926遅ればせながら、26日(土)のリコーダー根本氏との初デュオコンサートが無事終わりました。ご来場頂いた方々、大変ありがとうございました!!

リコーダーとギターの組み合わせは私たち自身も初めてでしたし、アンケートなどによると、お客様も「初めて聴いた」という方がほとんどのようでした。自画自賛のようですが、音色も音量も本当にピッタリな組み合わせで、お互いに無理なく演奏できたと思います。

(↑写真は9/26当日のリハーサルの様子。マリア像もあり、近江楽堂の響きは教会で弾いているような気分になりました。)

翌27日(日)は大倉山のLECGC コンサートで、前半/片山栄一郎氏のアランフェス2楽章・ピアノ伴奏をしてきました。LECGCでピアノを使ったのは初めてだったそうですが、細かい事はともかく?狭い場所でのギター&ピアノはなかなか好評でした。
しかし、身軽に動けるピアニストはうらやましいと思っていましたが、当日初めて触る楽器で弾かなければならないというのは本当に大変だと改めて感じました。控え室にピアノがないと、開場後は舞台に出るまで触れませんし・・・。ギターと違ってサイズは基本的に同じですが、鍵盤の感触、音の響き方、ペダルの具合などなどまったく違うのです・・・。持ち歩かなければならない代わりに、常に自分の楽器でいつでもどこででも弾けるギターは本当に便利です!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月21日 (月)

9/26(土)リコーダー&ギター デュオコンサート

今週26(土)19時〜、東京オペラシティ近江楽堂にて、リコーダーの根本昌明氏と初めて共演します。

プログラムは、デュオで

ヘンデル/ソナタ イ短調・ハ短調
バッハ/3つのメヌエット
バッハ〜グノー/アヴェ・マリア

ギターソロで
タレガ/アルハンブラの想い出
アルカス/椿姫幻想曲

の予定です。

今まで本当に様々な楽器とのアンサンブルをやってきた私ですが、意外にもリコーダーとは初めてなのでした。でも予想していた通り、リコーダーとギターの音色は本当によく合いますし、音量的にもちょうど良いと思います。特に今回は近江楽堂ということで、気持ち良く演奏できるのではないかと楽しみです。

根本氏はずっと中学校の英語の先生をされていて、53歳で思い立って音楽の道に絞られたという、とても個性的な方です。考えてみれば、大学卒業時に思い付いたようにスペインに渡った私も、十分個性的な人生を歩んでいるのでしょうが・・・。

チケットは前売2000円、当日2500円となっておりますので、ご興味をお持ちの方は是非!いらして下さい♪

お問い合わせとご予約は、 ふえの旅「わ」・レーベンバッハ実行委員会
fuenotabi-39@ezweb.ne.jp TEL&FAX  03-3955-3373
までお願いいたします。

Sorachan_3
←根本氏の愛犬(愛娘)、 そらちゃん。

リハーサル後、私が座っていた椅子に飛び乗り、「ここは私の席よ!」と言わんばかりの様子でした。

譜面台に楽譜を乗せれば、今にも歌い出しそうですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »