« ふるさと懐古館@ひたちなか | トップページ | Concerto capriccioso »

2007年10月 5日 (金)

桐朋短大アンサンブルコンサート

あまりにも直前ですが・・・
5日(金)18時半〜、桐朋短大2102教室にてギターアンサンブルクラスのコンサートを行います!
ギター科だけではなく、ギターアンサンブルに参加している他の楽器の生徒たちもギターに挑戦します。(+尺八、ホルン、琴の参加もあり)。

曲目は
<Gデュオ>ヒロシマという名の少年(武満徹)、スペイン及び南米民謡曲集より(ウィリアムズ編)、ファンタジー(ソル)、組曲「イベリア」よりエボカシオン(アルベニス)、シャコンヌト長調(ヘンデル)
<全員合奏>組曲「版画」(トローバ)、ブラジル民族舞曲集(マシャド)
<琴+G>箏とギターのための悲歌(肥後一郎)
<ホルン+Gオケ>ホルン協奏曲第1番1楽章(モーツァルト)
<手拍子カルテット?>手のための「ていろ」(福士則夫)

私は全員合奏とホルン協奏曲、そして佐藤紀雄先生とのデュオでヘンデルのシャコンヌで出演します。
入場無料ですので、お時間のある方はお立ち寄り下さい♪
ちなみに、16日(火)18時〜、桐朋短大ポロニアホールにて佐藤紀雄先生のコンサートがあります。学外の方にも公開で入場自由ですので、ご興味のある方は是非!こちらも私はヘンデルで1曲だけ出
演させて頂きます。


今日(木曜)はアンサンブル・ノマドの久々の定期公演に行って参りましたが、素晴らしかったです!
バイオリニストでやはり桐朋短大の野口千代光先生が、出産間近の大きなお腹で舞台に乗ってらっしゃったのがとても印象的でした。千代光先生は2年前に出産された時も直前まで演奏し(レッスンは当日までしていたとか・・・)、2週間後には復帰していたという、とてもパワフルな方です。そういえば私のスペインの師匠、カルメン・ロスも8ヶ月くらいまでは舞台に乗っていました。精神力だけではなく、体力も問われそうですが・・・同じ女性演奏家として尊敬し、憧れる先輩方です。

|

« ふるさと懐古館@ひたちなか | トップページ | Concerto capriccioso »

コメント

今日サイト見ました、もう無理。。。
出産の直前で、。。。
やはり、女性で強いですようね。

投稿: fumin | 2007年10月 5日 (金) 20時46分

fuminさま
ちょっと宣伝が遅かったですね、すみません・・・。
出産前後はやる気があっても体調を崩してしまう人も多いので、誰もが真似できることではありませんね。私の知人は無理をして入院騒ぎになりました。。。

投稿: 作者 | 2007年10月 7日 (日) 23時22分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 桐朋短大アンサンブルコンサート:

« ふるさと懐古館@ひたちなか | トップページ | Concerto capriccioso »