携帯から初投稿
今日は大倉山以来のトリオリハーサルでした。新井BANTENさんが新曲を編曲中なので、それを合わせてみたり、4月の調布とつくばのプログラム確認などなど。
真面目に練習しているところは撮り忘れました!ということで、写真は打ち上げ?の様子です。いつもは何故か焼肉が多いのですが、今日は珍しくイタリアン。世間話だけでなく、これからのレパートリーについて話し合ったりもして充実のお食事タイムでした!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は大倉山以来のトリオリハーサルでした。新井BANTENさんが新曲を編曲中なので、それを合わせてみたり、4月の調布とつくばのプログラム確認などなど。
真面目に練習しているところは撮り忘れました!ということで、写真は打ち上げ?の様子です。いつもは何故か焼肉が多いのですが、今日は珍しくイタリアン。世間話だけでなく、これからのレパートリーについて話し合ったりもして充実のお食事タイムでした!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
お問合せは下記のアドレスへ
guitarristamari♪nifty.com
(お手数ですが、♪を@へ変更してください)
| 固定リンク
お問合せは下記のアドレスへ
guitarristamari♪nifty.com
(お手数ですが、♪を@へ変更してください)
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
12月23、24日(月、火) 神奈川/ 横浜美術館内 クリスマスヴァンティアン(+Fl 打木真乃)
12月11日(水)19:00 東京・銀座/ 博品館劇場 秋川雅史テノール・コンサート“心熱くなる瞬間”出演
12月8日(日)18:00 大阪・千里中央/ よみうり文化ホール 砂原順子(スペイン舞踊)リサイタル 出演
12月6日(金)19:00 大阪/ エスパーニャ
11月14日(木) 大阪/ 秋川雅史(Ten)ディナーショー 出演
10月31日(木)19:00 大阪・羽曳野/ 今村スタジオ 「スペインの風にのせて」(+Pf 田口結城)
10月30日(水)19:00 大阪/ ベルギーフランドル交流センター 「スペインの風にのせて」(+Pf 田口結城)
10月29日(火)19:00 京都/ 子ども文化会館小ホール 「スペインの風にのせて」(+Pf 田口結城)
10月27日(日)14:00 神戸/ ロッコーマン 「スペインの風にのせて」(+Pf 田口結城)
10月22日(火) 長野/ ダイキン軽井沢ゲストハウス(+Pf 田口結城)(プライベート)
10月20日(日)14:00 埼玉/ 入間市立黒須小学校 入間ビレジ文化祭 (+Fl 岩佐和弘、Sop 薗部久子)
10月14日(月)14:30 埼玉・狭山/ いのちの樹教会 チャリティーコンサート
9月22日(日)14:30 横浜/ 大倉山記念館ホール 第55回LECGC
9月7日(土)18:00 東京/ GGサロン 「スペインの近現代作品を集めて」 (+Pf 岡川若菜)
7月17日(水)18:30 東京/ NHKホール ワシントン・オペラ「オテロ」参加
7月14日(日)15:00 東京/ NHKホール ワシントン・オペラ「オテロ」参加(完売)
7月10日(水)18:30 東京/ NHKホール ワシントン・オペラ「オテロ」参加(完売)
7月7日(日)15:00 神奈川/ 神奈川県民ホール ワシントン・オペラ「オテロ」(ドミンゴ主演)参加(完売)
6月27日(木)14:30 埼玉/ 川越市立大東西中学校 講演&演奏
5月30日(木)13:30 東京/ ジョイステージ八王子
4月27日(土)14:00 東京/ GGサロン アマチュア・ギターコンサート 講評&ゲスト演奏
4月13日(土)19:00 東京/ “たべるな”(+Pf & Vo 大塚琴美、Vn 北村香代子)
3月1日(金)19:00 東京/ GGサロン ムジカ・フィクタシリーズ第1回:「女性ギタリストの夕べ」(+G 河野智美、日渡奈那、足立江美子)
予定表に載せていますが、こちらで詳細のお知らせです。
トリオの仕事が連続で入っているのも嬉しいですし、ソロは初の九州・沖縄ツアーが楽しみです。(九州はハーモニカの竹内さんと佐賀に行ったことはありますが、ソロでは初めてで、宮崎と沖縄には人生初の訪問になります。)
公開クリニック(公開レッスン)@ギタルラ社は受講生&聴講生募集中です♪
4月12日(木)19時開演 宮崎/日本ルーテル福音教会
坪川真理子ギターコンサート
入場料:¥1,500(高校生以下¥1,000)
問合せ:090-7477-8673 愛川
4月13日(金)19:30開演 福岡/フォレストヒル1Fサロン
坪川真理子ギターサロンコンサート
入場料:一般¥2,625・学生¥1,575(当日各々¥315増)
問合せ:092-715-3828 フォレストヒル音楽工房
4月15日(日)19時開演 沖縄/浦添市産業振興センター・結の街
オージス第3回ギター鑑賞会 坪川真理子ギターリサイタル
入場料:前売¥3,000(当日券なし/高校生以下半額)
問合せ:090-7987-9620 牧野
4月21日(土)14時開演 東京/調布市東部公民館 <調布市民優先>
アルポリール・ギタートリオ コンサート(+G 金庸太、新井伴典)
問合せ:03-3309-4505 調布市東部公民館
4月22日(日)12:50開演 茨城/つくばカピオホール
ギターフェスティバル in つくば ゲスト出演
アルポリール・ギタートリオ(+G 金庸太、新井伴典)
入場無料
4月29日(日)11時開始 東京/ギタルラ社
坪川真理子「ギター独習者のための公開演奏クリニック」
受講料:¥5,250 聴講料:¥1,050
問合せ:03-3952-5515 ギタルラ社
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
シンガポールでゴミのポイ捨てなどの罰金があるのは有名ですが、その厳しさは予想以上でした。
写真は電車の中の表示(1シンガポールドルは約¥70)です。
喫煙・・・1000ドル=約7万円
飲食・・・・500ドル=約3万5千円
可燃性の液体、ガス・・5000ドル=約35万円
ちなみに、発車間際の電車への駆け込み乗車も罰金だそうです。
シンガポールは暑くて湿度が高いのに蚊がいなくて、夜も窓を開けていたりするのが不思議だったのですが、何と家の中や外の植木鉢などに水が溜まっていても罰金なのだそうです!(たまに抜き打ちで見にくるとか。)
それでコントロールできているのがすごいですが、小さい国ということが大きいのでしょう。例えば東京だけとしても、各家庭の植木鉢まではとても監視しきれないと思います・・・。(従姉の友人(観光客)が、ついタバコをポイ捨てしたところ、サッと私服警官(?)が現れて見事に罰金を取られたそうです。)
罰金だけでなく、住宅は家賃が安めの公団が8割を占めるなど、全体的な国の政策はとても徹底していて進んだ国です。日本は進んでいるとばかり思っていたけれど、そうでもないのかも・・・とちょっと考えさせられた旅行でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ギタリストの坪川真理子です。
HP「スペインギターの世界」からこちらのブログに移転中です。
よろしくお願いいたします!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
No.438(2001年7月号) 第32回クラシカルギターコンクール・レポート
No.441(10月号) マルガリータ・エスカルパ・インタビュー
No.441~443(10月~12月号) レパートリー充実講座「5つのエボカシオン」
No.450(2002年7月号) 第33回クラシカルギターコンクール・レポート
No.460~464(2003年4月~8月号) 原典紹介シリーズ「ギター練習曲集」(1820年)訳
No.463(7月号)第34回クラシカルギターコンクール・レポート、ハビエル・ガルシア・モレーノ・インタビュー
No.465~474(9月~2004年6月号) 原典紹介シリーズ「新ギター教本Op.6」訳
No.475(2004年7月号) 第35回クラシカルギターコンクール・レポート
No.475(7月号)~No.496(2006年3月号) 原典紹介シリーズ「新ギター教本」(1843年)訳
No.485~487(2005年4月~6月号) レオナルド・ブラーボ/ レパートリー充実講座 訳
No.488(7月号) 第36回クラシカルギターコンクール・レポート
No.489(10月号) CD「カチョと仲間たち」記事 訳
No.489(10月号) デュオ・アストル・インタビュー
No.489(10月号) マリア・エステル・グスマン記事
No.493(2006年2月号) マリア・エステル・グスマン・インタビュー
No.497(4月号)~ ギタ研(GG学院・ギター研究室)
No.498(4月臨時増刊号)「名曲てんこもりBOOK」 「鐘の響」(ペルナンブーコ)曲目解説
No.506(11月臨時増刊号)「名曲てんこもりBOOK おかわり2」 「舟歌」(コスト)曲目解説」
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
最近のコメント